【アークナイツ】エンドフィールドの要求スペック高すぎない?
630:
PS5でやるわ
631:
PC前提で作ってるとかなんとか聞いたゾ
原神とかニキみたいにスマホで動くけどPCでやるべきだよねってなるんじゃね
原神とかニキみたいにスマホで動くけどPCでやるべきだよねってなるんじゃね
632:
メモリ32g無い
633:
スマホゲーとは一体・・・
うちのRyzen PCでもメモリ32GBしかないのにスマホで動くんかいな
うちのRyzen PCでもメモリ32GBしかないのにスマホで動くんかいな
634:
鳴潮みたいに立ち上げしくじりそうな予感しかしないんだよなぁ…
636:
推奨が2060じゃスマホで最高設定はまず無理だな
645:
結局普及端末でクオリティ合戦が頭打ちになりもう勝負は開発スピード合戦の段階に入ってる
なのに未だ根幹でグダりを感じさせるし安易なクローン設定とか出す時点でスターシステムを理解してない&なぜウケるかなど続編需要への感覚が無さそうなのが透けてる
最初からYostar様に手綱握ってもらえばいいのに
なのに未だ根幹でグダりを感じさせるし安易なクローン設定とか出す時点でスターシステムを理解してない&なぜウケるかなど続編需要への感覚が無さそうなのが透けてる
最初からYostar様に手綱握ってもらえばいいのに
646:
アークナイツが売れたのって当時たまたま運が良かったって感じだからなぁ
FGOが今リリースされたゲームなら10年も持つか?みたいなもんで、新作の殆どが中華コピーゲーになった今ならアークナイツも速攻で消えてただろう事は想像にかたくない
FGOが今リリースされたゲームなら10年も持つか?みたいなもんで、新作の殆どが中華コピーゲーになった今ならアークナイツも速攻で消えてただろう事は想像にかたくない
そんな状況で世界観の共有とか既存キャラの匂わせとかやってるの、ファンサってより工数の短縮とか製作コストの圧縮が実際の理由なんだろうな
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1732860527/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません